Audiostockって何?クリエイターにおすすめのポイントや特徴を紹介

Tags
    0

    映像制作や音楽関係の仕事をする際に活躍する音源サイト。なかでもハイクオリティな音源が揃っているAudiostockが有名です。まだ使ったことがない方にとって、「Audiostockのおすすめポイントは?」と疑問を抱いている方もいるでしょう。今回の記事では、Audiostockの特徴や詳細、メリットについて解説します。音楽素材サイトを探している方は、ぜひ最後まで確認してみてください。

    音楽制作

    Audiostockって何?

    Audiostockとは、BGMや効果音を提供しているロイヤリティフリー音楽販売サイトです。動画編集や音楽関係、イベントの際に使用できるような音源を提供しています。安心且つ高品質な音源が揃えてあるので、クリエイターから好まれて使用されているのです。オーディオストックは月額制の音楽サイトになっており、月々「858円(税込)」から利用できます。無料トライアルも可能ですので、新規ユーザーも手軽に体験できます。

    オーディオストック

    Audiostockのおすすめのポイントは?

    ここからはAudiostockのおすすめポイントを3つ紹介します。このサービスの利用を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

    ①商用利用ができる

    Audiostockおすすめポイントの一つ目は、「商用利用可能」「著作権フリー」な点です。そのため、自分の作品のBGMとして使用したり、音源をYouTubeに流しても問題ありません。AudioStockにある音楽素材は全て著作権問題を心配する必要がなく、安心して利用できるのでおすすめです。

    ②ハイクオリティな音楽を入手できる

    ハイクオリティな素材を入手できるのも、おすすめのポイントです。Audiostockに登録されている音楽素材はすべて審査員が厳しいチェックを行っています。ノイズ、波形、品質を重視して審査するので、ハイレベルな音源しか登録されていいません。これで音源のクオリティも安心です。

    ③自分の作品を販売できる

    Audiostockには、自分で作った音源を販売できるのも魅力です。売れた場合に売上の30〜40%が支払われる見込みです。しかし、先ほど説明したように、厳しい検査が存在しますので、高品質な音源を作り、審査に出してみましょう。

    Audiostockの料金は?

    Audiostockでは定額制プランを加入、もしくは気に入りの曲を単品で購入することができます。現在オーディオストックの定額制プランは「動画配信者プラン」「スタンダードプラン」「エンタープライズプラン」の三つがあります。一番安いのは動画配信者プランですが、このプランではSNSアカウントなどの使用制限があり、使える作品数も他のプランより少ない。公式によると一番人気のプランはスタンダードプランです。そしてエンタープライズプランは企業やチーム向け、複数人で利用可能なプランになります。各プランの詳細はオーディオストックのライセンスページでご確認ください。

    プラン

    Audiostockの利用方法は?

    音源を見つける際は、検索ボックスを使用すると良いです。「エンディング」「ハイテンション」「ロック」など、ジャンルごとに検索ができます。検索結果では素材のタイトル、長さ、波形そして音源はサイト上で再生して聴けます。再生中キーボードのSPACEキー(停止・再生)←キー(早戻し・3秒)→キー(早送り・3秒)↑キー(上の作品を再生)↓キー(下の作品を再生)などで操作できますので便利です。気に入った音源があれば、ダウンロードボタンで音源を入手しましょう。

    検索結果

    Audiostockを活用して高品質の音楽素材を手に入れよう

    高品質な音源が入手できるAudiostock。大量の素材を著作権フリーや商用利用が可能で、動画編集者や配信者などのクリエイターの心強い味方になってくれます。活用すれば映像や音楽制作などの作業をよりスムーズに進めるでしょう。Premiere Pro、Davinci Resolve、Final Cut Proなどあらゆる編集ソフトに対応するコントローラーTourBoxシリーズと合わせて、理想的な作品を効率作り上げましょう!

    TourBox Elite
    Bluetooth対応最新機種
    TourBox NEO
    クリエイター向けコントローラー

    TourBox

    Read: 0