クリスタVer4.0リリース!新機能や改善点を紹介

Tags
    0

    人気ペイントソフトCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)は、2025年3月12日に最新版となる「バージョン4.0」をリリースしました。クリスタVer4.0では、かなり大幅な機能向上が図られており、今まで以上に作品制作が快適かつ楽しくなりそうです。以下では、クリスタVer4.0の新機能や改善点について紹介していきます。

    クリスタ4.0

    仕上げ機能:パペット変形やフィルター

    クリスタVer4.0では「仕上げ・加工関連機能」がより強化され、キャラクターのポーズやイラストの色調が簡単に調整できるようになりました。

    特に目玉となっているのが、人形を動かすようにキャラクターのポーズを変更できる「パペット機能」です。固定したい箇所にピンを打つと、そこを軸にして関節や毛流れを自由に動かせます。作品完成後の「ここの角度を少し変えたい」なんて要望もすぐに叶えられるので、作品のクオリティをより高められるでしょう。

    また、フィルター機能の向上により、複数のフィルターを比較しながらの加工が可能となりました。新たに、カメラレンズのようなぼかしができるフィルターや、読み込んだ画像から線画抽出できるフィルターなども追加されています。

    3D関連機能:3Dモデルへの描画が可能に

    3D関連機能が大幅に向上し、3Dモデルがより扱いやすくなったのもクリスタVer4.0の特徴です。本バージョンでは、配置した3Dデッサン人形にブラシで直接描画できます。アタリ線を描き入れて作画の参考にしたり、模様を入れてポーズを変えたときの見え方をシミュレーションしたりと、今回の機能追加によりさらにイラスト作成が捗るでしょう。複数の3D素材を組み合わせた上で影を投影できるようになったので、陰影のつけ方に悩むこともなくなりそうです。

    また、読み込みできる3Dファイル形式が増えたのも嬉しいポイント。クリスタVer4.0では「STL」「BVH」「VRM」のような3D関連ファイル形式の読み込みにも対応しています。

    書き出し機能:著作権や容量にも配慮

    同人誌入稿用の原稿設定機能はクリスタの過去バージョンにもありましたが、Ver4.0では各印刷所に応じたプリセットが新たに追加・更新されています。この他、著作権保護や生成AIによる学習を妨ぐ目的で埋め込まれる「ウォーターマーク」に関する機能も充実。新たにノイズパターンをウォーターマークとして追加できるようになっただけでなく、一括書き出し時にもウォーターマークを追加可能です。

    作業過程を短縮動画として保存できる「タイムラプス機能」も強化されており、記録中の動作の詳細設定が可能になりました。ファイルサイズを優先して容量を抑えて書き出せるようになったため、これまで以上に制作過程の記録や共有がしやすくなっています。

    アニメーション機能:ショート動画の作成にも◎

    「動画・アニメーション機能」には、プロから要望の多かった機能を多数実装。たとえばクリスタVer4.0では、指定したパレットカラーをタイムラインに適用できるようになっており、より快適な作業が可能となりました。「キーフレーム」の柔軟性も向上しているため、複雑な動きもアニメーションで再現しやすいでしょう。ファイル管理しやすいよう、ファイル名のつけ方に関する設定も改善されており、小さな作業ストレスも解消しそうです。

    また、撮影した動画を加工・編集して投稿用として書き出せるようになったので、ショート動画の制作もラクラク!字幕や手書きイラストを追加すれば、簡単にオリジナリティの高いショート動画が作成できます。

    操作性:チュートリアル機能が追加

    クリスタVer4.0では「オブジェクトスナップ」機能が追加され、ベクターレイヤーや定規、テキストなどをすばやく正確に配置できます。選択範囲やパレットも改善されており、これまで以上の使いやすさです。

    また、ユーザーがクリスタVer4.0を使いこなせるよう、タブレット版のシンプルモードにはチュートリアル・ヒント機能が追加されています。操作や機能の使い方を個別チュートリアルで学べるので、初心者はもちろん上級者もクリスタをより深く理解できるはずです。なお、チュートリアルを終えた後でも、使ったことない機能やツールを選択した際にはヒントメッセージが表示されます。

    まとめ

    最新版であるクリスタVer4.0で注目されている新機能を紹介しました。クリエイティビティをより活性化させる新機能がたくさん搭載されているので、気になった方はぜひ購入やアップデートして実際に体験してみてください。

    また、クリスタを使う際は、左手デバイス・TourBoxを導入するのもおすすめです。TourBoxを使えば、クリスタの各種ツールや機能を片手だけで直感的に操作でき、キーボードを触れなくても、ペンとTourBoxだけで効率的にお絵描きできるようになります。ぜひTourBoxを活用して、今まで以上に効率かつ快適な作業環境でお絵描きを楽しんでください。

    左手デバイスTourBox
    クリエイター向け

    TourBox

    *本記事内の機能紹介の画像及び動画はクリスタ公式サイトから引用するものになります。

    Read: 0