【2025最新】クリスタで色調補正を行う方法

Tags
    0

    イラストや画像の色相、彩度、明度、コントラスト、明るさなどを変える作業は色調補正といいます。色調補正を行うことによって、画像の色合いや雰囲気を変えて、より理想的な作品を作り出せます。本記事ではクリスタの色調補正の方法について、詳しい手順や選ぶときの指標について紹介していきます。クリスタを使う方はぜひ参考にしてみて下さい。

    クリスタで色調補正する2つの方法

    レイヤーに色調補正をかける

    まずレイヤーに直接色調補正する方法を紹介します。補正したいレイヤーを選択して、そこで上のメニューバーから〚編集〛⇒〚色調補正〛を選びましょう。ここでは様々なパラメータが調整できます、調整したい項目を選択しましょう。

    編集メニュー

    明るさ・コントラスト

    明るさとコントラストの数値をいじることで調整することが出来ます。〚明るさ〛は数値が大きいほど色が明るくなり、小さいほど暗くなります。〚コントラスト〛は数値が大きいほど色の明暗の差が強くなり、小さいほど弱くなります。

    色相・彩度・明度

    〚色相〛は設定する数値によって、現在とは別の色合いに変更できます。〚彩度〛は数値が大きいほど色が鮮明になります。〚明度〛は数値が大きいほど色が明るくなります。

    パネル

    階調化

    〚階調化〛を選ぶとダイアログが表示され、色の階調を数値で変更できます。

    階調の反転

    〚階調の反転〛を選ぶと、画像の色を反転できます。

    レベル補正

    〚レベル補正〛を選ぶと、ダイアログが表示されます。その中のヒストグラムを見て、明るさや色合いなどより細かい調整をすることが可能です。

    トーンカーブ

    〚トーンカーブ〛を選ぶとダイアログが表示されるので、コントロールポイントを追加し、カーブを曲げることで、画像の明るい部分、暗い部分、中間調を調整することができます。

    カラーバランス

    〚カラーバランス〛を選ぶと、〚シアン/レッド〛〚マゼンダ/グリーン〛〚イエロー/ブルー〛のスライダーを操作して色合いを変更することができます。

    2値化

    〚2値化〛を選ぶとダイアログが表示され、〚閾値〛の数値を調整すると黒色と白色のバランスを変更することができます。

    グラデーションマップ

    〚グラデーションマップ〛を実行するとダイアログが表示され、選択しているレイヤーを設定したグラデーションに色を変更することができます。

    色調補正レイヤーを使用

    レイヤーに直接補正する以外、色調補正レイヤーを使う方法もあります。編集メニューの〚レイヤー〛⇒〚新規色調補正レイヤー〛から、上記色調補正の項目に対応する色調補正レイヤーを作成できます。色調補正レイヤーで行った調整は下にある全てのレイヤーに適用されますので、複数のレイヤーにまとめて色調補正をかけることができます。

    レイヤーメニュー

    さらにこの方法では色調補正レイヤーで調整を行いますので、元のレイヤーや画像を改変しません。色調補正レイヤーの表示・非表示を切り替えることで補正前後の比較も簡単にできます。

    色調補正レイヤー

    クリスタの色調補正の選び方

    2種類あるクリスタの色調補正の方法ですが、実は細かな違いがあります。場合によって選ぶべき色調補正の方法が異なるので、以下のどのパターンで色調補正をかけたいのか判断してください。

    複数のレイヤーを一度に変更したい場合

    新規色調補正レイヤーを使った方法なら、選択したレイヤーの下にあるレイヤー全てに色調補正をかけることができます。

    後から変更したい場合

    後から色調補正を変更する可能性がある場合、新規色調補正レイヤーを使った方法がおすすめです。新規色調補正レイヤーであれば、効果を適用したあとでも再度設定を行えるからです。

    簡単に絵の雰囲気を変えたい

    原画レイヤー自体の雰囲気を素早く、便利に変えたい場合には、原画レイヤーを選択して直接色調補正を行うのがおすすめです。

    まとめ

    いかがでしたか。クリスタでの色調補正の方法は2種類あり、それぞれ場合によって使い分けができると良いです。色調補正は簡単にイラストや画像の雰囲気を変えられる方法なので、クリスタを使う方であればぜひマスターするようにしましょう。

    色調補正を行う時の数値調整は左手デバイスTourBoxでより快適に操作できます。TourBoxにはノブ、スクロール、ダイヤルなどのボタンをを使えば、回転で数値を感覚的に変更できます。パラメータ調整以外、クリスタでのブラシサイズ調整、画面拡大縮小、キャンバス回転なども、TourBoxのノブで操作可能ですので、従来のマウスキーボード操作と比べて、より効率的に絵描きを進めます。

    左手デバイスTourBox
    クリエイター向け

    Read: 0