クリスタの投げ縄塗りとは?使い方をわかりやすく解説

Tags
    0

    プロを含めて多くの方に愛用されているペイント、漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)には「投げ縄塗り」という機能があります。初心者の方はあまり詳しくないかもしれないけど、投げ縄塗りは使いやすい便利な機能ですので、ぜひ活用しましょう。今回はクリスタの投げ縄塗りについて、その使い方をわかりやすく解説していきたいと思います。

    クリスタの投げ縄塗りとは?

    まずはクリスタの投げ縄塗りがどのような機能なのかについて触れておきましょう。投げ縄塗りというのはその名前の通り、投げ縄で囲んだ範囲を簡単に塗りつぶしていくという機能になります。いわゆるアニメ塗りや影付けなどに便利な機能です。

    もし、これまでにペンツールなどで描いては消して、描いては消して……を繰り返していた方であれば、クリスタの投げ縄塗りを活用していくことによって作業効率が大幅にアップするでしょう。作業の時短にもつながるかと思います。

    クリスタの投げ縄塗りの使い方について

    では、さっそくですが、クリスタの投げ縄塗りの使い方についてです。クリスタの投げ縄塗りを使う場合には、ツールパレットの図形ツールを選択し、サブツールパレットの「直接描画」タブから「投げなわ塗り」サブツールを選べばOKです。

    投げなわ塗り

    「投げ縄」という表現から範囲選択のイメージで、「選択範囲」ツールから探してしまう方もいるかもしれません。選択範囲ツールのサブツールには「投げなわ選択」というものがありますが、「投げなわ塗り」とはまったく別のツールになりますので、混同しないよう注意してください。

    クリスタで投げ縄塗りを選択したら、その状態のままキャンバス上塗りたい箇所を囲うように描きます。ドラッグ状態から放すと、囲った部分が自動的に塗られます。塗りの色は描画色を使用しますので、塗りたい範囲を囲む前に、まず色の設定を確認しましょう。

    色塗り

    ちなみに投げなわを描くとき、たとえ完全に囲まなくても、始点と終点を自動的に直線で繋げて中の範囲を塗ります。実際作業する時の状況によってうまく活用しよう。

    投げなわを閉じない

    色塗り

    左手デバイスTourBoxでクリスタ作業を効率化

    「クリスタ」の投げ縄塗りについてお話ししました。投げ縄塗りを活用すれば、色塗り作業などをもっと効率的に、もっと短時間で完成できるでしょう。クリスタは世界中で大人気のペイントソフトとして、投げ縄塗りのような便利な機能やツールがたくさん搭載されていますので、ぜひ使いこなして素晴らしい作品を作り上げましょう。

    TourBox Elite
    Bluetooth対応最新機種
    TourBox NEO
    クリエイター向けコントローラー

    絵描き作業左手デバイスTourBoxを導入すれば、クリスタの多彩な機能をより直感的に使いこなせます。クリスタの各種ツールを好きなようにTourBoxに割り当てして、最適なプリセットで作業をサクサク進みましょう!アニメイト、ヨドバシカメラ、ツクモパソコン、ビックカメラなどの一部店舗で展示機もおいてありますので、気になる方は是非一度触ってみてください。

    アニメイト池袋本店展示機

    Read: 0