【実用】ホイール付きの左手デバイスのおすすめ!精密な調整に最適

Tags
    0

    TourBox NEO

    イラスト制作、動画編集、写真加工などの作業において、ブラシの流量や時間軸の移動、コントラスト調整など、細かい作業を何度も繰り返して行う場合があります。 一番満足できる効果を得るためには必要な作業ですが、もしツールの切り替えや数値の調整みたいな操作をより簡単かつ直感的にできれば、作業の効率も大幅に上がれるでしょう。

    ホイール付きの左手デバイスで作業効率向上

    キーボードでのショートカットやマウスの操作を左手デバイスや左手コントローラーなどに割り当てると、各種操作の速度を上げることができます。 イラストレーターやデザイナーなどのクリエイターの中では、こういった左手デバイスを利用している方もたくさんいます。 ただし様々なパラメーターの数値を細かくいじる時、ボタンだけで操作するには不便と感じる場合があります。 なのでより精確な調整、重複する操作を便利に行うためには、ホイールなどがある左手デバイスを利用し、回転やスクロールで効果も見ながらパラメーターをじっくり調整する方がいいです。

    ここでは一つホイール付きの左手デバイスを紹介します。「TourBox NEO」はクリエイター向けに開発されたソフトウェアコントローラーです。 Photoshop、クリスタ、Lightroom、Premiereなど数十種以上のクリエイティブソフトに対応し、ソフト内のショートカットといろんな操作を自由にTourBox NEOの各ボタンに割り当てることができます。 ホイール(スクロール)ボタン以外、ノブとダイアルという回転操作可能なボタンもあります。 各ボタンの変化量によって、作業中にパラメーターの数値を更に細かく調節することが可能です。

    ボタン配置

    専用ソフト「TourBox コンソール」でプリセットを作成

    TourBox Neoを使って、片手ですべでのボタンを操作することが可能ですので、マウスや液タブとの相性は抜群です。 ホイールによる回転操作とボタンに合わせて、常用のショートカットと操作をあらかじめこの左手デバイスに設定すれば、キーボードなしでも編集やお絵描きなどの作業ができます。

    プリセット

    プリセットは専用ソフトの「TourBox コンソール」を使えば簡単に作れます。複数のプリセットを設定し、使用しているソフトによって自動に切り替えることも可能です。 公式サイトからでは世界中のユーザーが作成した各ソフト対応のプリセットをダウンロードすることもできますので、初心者でもすぐこのコントローラーを使いこなせます。 もし興味があればぜひTourBox NEOを購入し、その便利さを体験してみてください。

    Read: 0