PhotoshopはAIの学習機能を取り入れながら日々進化していますが、加工の技術については止まることを知りません。今回はその中の一つ、ニューラルフィルターという機能をご紹介します。これまで時間のかかった加工が一発でできる優れた機能です。肌の色調整や表情の加工まで、誰でも簡単にできてしまいます。魅力のある写真作りにぜひ利用してみてください。
Photoshopのニューラルフィルターとは写真の加工を自動で行ってくれる機能で、Photoshop2021以降で使用可能です。専用のウィンドウを使って作業をしますが、ウィンドウはメニューバーから「フィルター」を開き、「ニューラルフィルター」を選択すれば、ニューラルフィルターのパネルが出てきます。この中のメニューを選んで作業をしていきます。
ニューラルフィルターには様々な機能がありますが、標準では搭載されていないため、必要な機能を選んでダウンロードします。ダウンロードすると、オン・オフのボタンが出てきて、その機能が使えるようになります。
非破壊編集とは、元の画像を残したまま、別の画像に加工をすること。ニューラルフィルターは非破壊編集です。元画像に上書き編集されているわけではないので、元に戻すことが可能です。また、編集を行っても画質が低下しないのが大きなメリットです。なお、非破壊編集にするためには、出力先を「新規レイヤー」にしておきましょう。
表情を変えたり、肌色を変えたり、様々なことができます。基本的な使い方を解説します。まず、人物写真を読み込むと、このように顔を自動認識してくれます。
スライダーを動かすだけで、簡単に表情の変化などをつけられる機能です。試しに、「笑顔」のスライドバーを動かしてみると、このような画像になりました。
笑顔、年齢、髪の量、目の方向などの項目がありますので、これで様々な加工ができます。
次に「肌をスムーズに」を選択してみます。このように、「ぼかし」「滑らかさ」を調整するスライダーが出てきて、調整することが可能です。
加工をするほど、粗さが目立たなくなって滑らかになっているように感じます。ただ、「肌をスムーズ」の機能をオンにしただけでも、ある程度はなめらかになっています。
スライダーを移動すると、写真には即時的に加工が反映されますので、効果を観察しつつ、好みに合わせて、さらに調整してみてください。不自然でない程度に滑らかにしてくれるのが、かえって加工感が少なく良いのではないかと思います。
スーパーズームは、画像の解像度を上げる機能です。こちらは、Photoshop 2022以降で利用できる機能です。粗い画像でも、スーパーズームを使うだけであっという間に高解像度のきれいな画像になります。
ニューラルフィルターの「スーパーズーム」を選択すると、「ノイズ」と「シャープ」を調整するスライドバーが出てきます。画像の下には「画像をズーム」という項目がありますので、虫眼鏡のマークをクリックするだけで解像度が上がります。
加工後の画像はかなりスッキリ、きれいになったことが見えます。ちなみに解像度を上げるのは簡単ですが、上げるほど処理に時間がかかりますので、あまり連打せず、一段階ずつ様子を見ながらあげていくと良いでしょう。
加工の前後でどのくらい変わっているかを確認するには、ニューラルフィルターパネルの下部のこのアイコンをクリックします。簡単にオンとオフを切り替えられますので、確認しながら作業をすると便利です。
人物写真だけでなく、ニューラルフィルターには風景写真などを自由に加工できる機能も備えています。
まず、風景の写真を開きます。ニューラルフィルターパネルで「風景ミキサー」を選択すると、加工できる画像がプリセットで出てきます。好きな画像と合わせるだけで、簡単に写真のイメージを変えることが可能です。夕方の海辺の写真に昼間の海辺の写真を合わせてみたら、このようになりました。
簡単にカラーの加工ができる、「カラーの適用」を試してみましょう。好きな写真を開いて、ニューラルフィルターのパネルで「カラーの適用」を選択します。
右側に、ブレンドしたい色味が選べる画像がありますので、好きに組み合わせてみてください。プリセットでは画像が少ないですから、自分がブレンドしたい色味の画像をカスタムに追加すれば、好きな色味に変更できます。
Photoshopのニューラルフィルターは、写真の加工が簡単にできるツールです。加工したい機能を選んでスラ度バーを動かしたり、好きな画像を合わせるだけで、全く違った画像に加工することが可能です。ただし顔写真の加工や風景写真の色変更などで、欲しい効果が出るまで細かい数値調整が必要です。そこでTourBox EliteというBluetooth左手デバイスがお勧めです。
TourBox Eliteにはノブ・ダイヤル・スクロール、三つの回転系ボタンがあります。指先を軽くボタンを回すだけで数値の調整が可能です。TourBoxの回転操作の速度は三段階選択でき、各ボタンの回転速度は個別設定できますので、大まかな数値調整と繊細な数値調整も操作するボタンを切り替えることで自在に制御可能です。
Bluetooth接続も対応しますので、スクリーンの前で細部に注目して可能するのはもちろん、パソコンから少し離れて、全体的の効果を観察しながら加工したい場合も、TourBox Eliteを持って、ボタンを回せばPhotoshopを操作できます。Photoshop以外にも、LightroomやCapture Oneなど様々な画像編集も対応可能で、写真の加工には実用的な便利ツールです。