Premiere Proでは再生ヘッドより後の映像を静止させる「フレーム保持を追加」機能があります。デフォルト設定の状態だと、クリップを右クリックしてメニューを開いてから、「フレーム保持を追加」の項目を見つけてクリックする必要がありますが、TourBoxを使えば、より便利に完成できます。ここからはその設定方法を紹介します。
プレミアプロ初期設定の状態では「フレーム保持を追加」にショートカットを設定していないので、メニューから選択する必要があります。しかし手動でショートカットを追加することは可能です。まずPremiere Proの「編集」メニューから「キーボードショートカット」画面を開きましょう。
検索欄を利用して「フレーム保持を追加」を見つけたら、ショートカットのところをダブルクリックして編集状態に入ります。そしてキーボードでショートカットにしたいキーを押せば、ショートカットとして登録できます。ちなみにこのショートカットは実際に使用する必要がないので、ショートカットの押しやすさなどはあまり気にしなくても大丈夫です。
次はTourBoxの設定用アプリ、「TourBox Console」でさっき追加したショートカットを設定しましょう。Premiere Proプリセットで任意のボタンを選択して、ショートカットを入力します。タグを付けば後で使用する時より分かりやすくなりますのでおすすめです。
これで設定は完了です。Premiere Proで「フレーム保持を追加」を割り当てたボタンを押せば、再生ヘッドの位置でフレーム保持を追加できます。
今回はプレミアプロの「フレーム保持を追加」機能をTourBoxで操作する方法について紹介しました。TourBoxのボタンをワンクリックするだけで操作できますので、毎回メニューを開いてからマウスで選択する必要がありません。
その他、再生ヘッドの移動やカット、取り消し、やり直しなど、プレミアプロで動画を編集する様々な操作も、TourBoxに設定して便利に完成できます。従来のキーボード操作と比べて、TourBoxではすべてのボタンを片手で便利に押せますので、より快適、効率的な動画編集を実現できます。