【最新】Mac向け動画編集ソフトおすすめ7選

Tags
    0

    YouTubeやTikTokのような動画サイト、アプリが流行っている今、誰でも簡単に動画をネット上に投稿できるようになり、動画編集ソフトのニーズが高まりを見せています。動画編集作業はMacの方が適任だとよく言われます、iPhoneやiPadとの連携も便利です。ここでは、Macのユーザーに向けて、Macに対応したおすすめの動画編集ソフトを7つ紹介します。動画編集ソフトを導入する際にぜひご参照ください。

    iMovie

    最初に紹介するのは、Macに標準搭載されているiMovieです。カット編集やテロップ挿入、エフェクトの追加などの基本的な動画編集ができ、これだけで十分なクオリティの動画が作成できます。80個以上の音声素材や多数のフィルタが内蔵されているのも魅力です。

    何と言っても、あらかじめMacに搭載されている純正アプリですので、別途ソフトをダウンロードせずに手軽に利用できるため、動画編集ソフトに迷ったらまずはiMovieから試してみることをおすすめします。

    iMovie

    HitFilm Express

    シンプルで直感的に操作できるなインターフェースで、Apple製品との相性がよい動画編集ソフトです。モーショントラッキングやアニメーション、3Dエフェクトなどの映像加工に強いのが特徴です。

    無料でありながら、有料ソフト並みの動画編集が可能なソフトですが、もし無料の機能で不十分な場合でも必要な機能だけを有料で追加できるため、できるだけコストを抑えて高性能なソフトを利用したい人におすすめです。しかしながら、ツール内の表記はすべて英語のため英語が苦手な方は注意が必要です。

    HitFilm Express

    Final Cut Pro X

    Final Cut Pro Xは、Apple社によって開発された動画編集ソフトで、iMovieとの互換性があり、機能面ではiMovieの上位互換とも言えます。買い切り型で、一度購入すれば高性能なツールをずっと使い続けることができます。動画のカット編集にはもちろん、BGMや効果音、エフェクトなどの加工、テロップの追加などができます。

    Apple製品のすっきりとしたデザインや直感的な操作性が好きな方なら、Mac専用に開発されたFinal Cut Pro Xは非常に魅力的と言えるでしょう。

    Final Cut Pro X

    Filmora

    ドラッグアンドドロップなど、マウスで直感的に操作ができるインターフェースのため、初心者でも操作しやすい動画編集ソフトです。これから動画編集を始める方、手軽に動画編集を行いたい方におすすめです。おしゃれなテンプレートやテーマごとのエフェクトがFilmoraの公式サイトに用意されているため、統一感のある動画を簡単に制作することができます。

    無料版・有料版の両方がありますが、無料版は機能が制限されているほか、出力した動画にロゴが入るため有料版を利用したほうがよいでしょう。

    Filmora

    PowerDirector 365

    PowerDirector 365は、7年連続で国内販売シェアNo.1の人気ソフトです。毎月定額の利用料を支払う必要がありますが、比較的お手頃な価格のため「プロ向けのソフトには手が出ないけど、無料のソフトでは満足できない」という方にぴったりです。機能面では、合成加工やAIによる背景のノイズ除去など、高度な動画編集を高速でおこなうことが可能です。また、テンプレートが毎月更新され、トレンドにあったおしゃれな動画制作ができます。

    PowerDirector 365

    Adobe Premiere Pro

    世界中の動画クリエイターに愛用されている動画編集ソフト。初心者にも使いやすいUIでありながら、映画制作の現場でも使用されている高い性能が魅力です。現在はサブスクリプションでの提供のみになっていますが、アップデート無料で常に最新のソフトを使い放題のため、本格的に動画編集をしたい方におすすめです。

    Adobe Premiere Pro

    DaVinci Resolve

    DaVinci Resolveは、オーストラリアの企業が開発した動画編集ソフトで、無料版と有料版の両方が提供されています。100種類以上のエフェクトや4K UHDの映像制作が可能であることに加えて、1000トラックのオーディオの同時再生が可能など音質にも強いこだわりを持っています。

    ただし、プロ向けの仕様のため、使いこなすためにはある程度の編集スキルが必要となります。動画編集を始めたばかりの初心者の方にとって操作が少し複雑だと感じるかもしれません。

    DaVinci Resolve

    TourBoxで動画編集をより快適に

    左手デバイス「TourBox」シリーズはクリエイターのために開発された新世代ソフトウェアコントローラーです。 Bluetooth版のTourBox Eliteと有線版のTourBox NEOもほとんどの動画編集ソフトに対応しており、人間工学に基づいたデザインによって、片手ですべてのショートカットキーを操作できます。

    ダイアルを回して動画のタイムラインを移動したり、よく使うショートカットをボタンに登録したりと動画編集をスムーズに行うことができます。マクロの記録もできるため、複数の機能を組み合わせた複雑な作業も一瞬で完了します。TourBoxシリーズで快適な動画編集をぜひ実感してみてください。

    Read: 0