無料で使えるロゴなし動画編集ソフトおすすめ5選

Tags
    0

    最近では、無料でありながら様々な編集ができる多機能な動画編集ソフトも多く登場していますが、なかには編集された動画の端にロゴ(透かし)が入ってしまうものもあります。ロゴが入っていては仕事用の動画には使用できませんし、ロゴが邪魔になってテキストやエフェクトが入れられないなどの制限が出てしまうことも考えられます。そこで今回は無料で利用できる、かつロゴなしの動画編集ソフトを紹介したいと思います。

    おすすめロゴなし無料動画編集ソフトベスト5

    iMovie

    iMovieはApple社が開発したMac純正の動画編集ソフトです。カット編集やテロップ挿入、エフェクトの追加などの基本的な動画編集ができるだけでなく、80個以上の音声素材や多数のフィルタが内蔵され、十分なクオリティの動画が作成できます。また、PCだけでなくiPadやiPhoneでも使えるのは大きな魅力と言えるでしょう。そして何と言っても、Macにデフォルト搭載されますので、別途ソフトをダウンロードせずに手軽に利用できるため、MacユーザーならまずはiMovieから試してみることをおすすめします。

    iMovie

    AviUtl

    AviUtlは個人が開発した無料動画編集ソフトで、それほどスペックの高いPCでなくても利用することができます。動画のカット、連結、トリミングなどはもちろん、色調補正、モザイク処理、合成といった編集ができ、有料ソフトと比べても遜色ないクオリティーの動画を作成可能です。また、ユーザーが作ったプラグインが多くあり、拡張性に長けていることもポイントです。ただ、プラグインの導入やカスタマイズなどに若干手間がかかり、動画編集の専門知識がないと使いこなすことは難しいと感じる場合もあるでしょう。それからWindows版しかないので、Macでは利用できません。

    AviUtl

    VideoProc Converter

    使いやすさで選ぶなら、 VideoProc Converterが最善の選択かもしれません。MacとWindowsの両方に対応しており、動画のカットやトリミング、分割などの作業が簡単に行えるほか、エフェクトや字幕テロップといった動画編集に必要な基本的な機能がそろったシンプルなソフトです。

    VideoProc Converterのもう一つの特長は、動画編集だけでなく動画変換インバーターとしても使えることです。 YouTubeやニコニコ動画、FC2などから動画を直接ダウンロードする機能があり、ゲーム実況などの画面収録も可能です。

    VideoProc

    Shotcut

    Shotcutは完全無料で利用できるオープンソースの動画編集ソフトです。海外の動画クリエイターが多く利用しており、動画のカット、音楽やエフェクトの挿入はもちろん、色温度調整やGIF変換などの作業もでき、 無料ソフトとは思えない高い機能性が人気を集めています。高機能なゆえに使いこなすにはそれなりのスキルが必要ですが、日本語も対応していますので、興味があれば一度試してみることもおすすめです。

    Shotcut

    DaVinci Resolve

    DaVinci Resolveはオーストラリアの企業が開発した動画編集ソフトで、ハリウッドの映画制作にも使われているプロ仕様の機能のほとんどを無料で利用することができます。100種類以上のエフェクトや4K UHDの映像制作が可能であることに加えて、1000トラックのオーディオの同時再生が可能など音質にも強いこだわりを持っています。有料版の「DaVinci Resolve Studio」もありますが、一般的の動画編集なら無料版の「DaVinci Resolve」で十分です。

    Shotcut

    まとめ 

    以上は動画編集ソフトを5つ紹介しました。どれも無料利用でき、そして編集された動画にもロゴが入らないので、様々の用途に利用するにも便利です。初心者の方にも使いやすいシンプルなものから、無料とは思えないほど高機能なプロ向けのものまでありますので、この記事を参考に、ご自身に合った最適なソフトを探してみてはいかがでしょう。

    動画編集をより快適にしたいなら、左手デバイスTourBoxもお勧めです。高いカスタマイズ性能が搭載されているTourBoxは上記紹介したロゴなし動画編集ソフト以外、Premiere Pro、Final Cut Proなど本格編集ソフトも対応できます。様々の操作を高速に完成し、映像制作を効率かつ直感的に行いましょう。

    Read: 0