Adobe Expressとは?無料と有料の違いについても紹介

Tags
    0

    皆さんはAdobe Expressというツールを知っていますか?Adobe ExpressはAdobe社が提供する画像や動画の編集のツールで初心者の方でも簡単に使えるのが特徴です。Adobe社の編集ソフトといえば、PhotoShopやIllustratorを思い浮かべる方が多いと思います。しかし、これらのプロ向けのソフトはデザイン初心者には扱いづらいと感じる場合もあるでしょう。本記事では、Adobe Expressについて解説していきたいと思います、興味がある方はぜひ読んでみてください。

    ホームページ

    Adobe Expressが向いている人

    Adobe Expressは便利で使いやすい画像編集・デザインツールです。Adobe Expressに向いている使い方はおよそ以下のいくつかです。

    SNSで高クオリティな投稿をしたい

    InstagramやTikTokなどSNSに投稿する、見栄えのする画像や動画の編集を簡単に行いたい方にはAdobe Expressはとてもおすすめです。Adobe Expressは『誰でも簡単に高クオリティな編集ができる』ことに特化したソフトなので、デザインに全く詳しくない方でも、豊富なテンプレートを使ってしっかりとしたデザインをすることが出来ます。

    SNSテンプレート

    仕事や趣味で編集がしたい人

    デザインを仕事にしていない方でも、たまに画像や動画の編集がしたい時もあると思います。そんな方や、趣味としてデザインを始めたい方にもAdobe Expressは役立ちます。プロ向けの難しい調整は出来ない分、簡単に目を引くデザインを作れるため、作業効率も良いですよ。

    写真編集

    高クオリティの素材を使いたい

    Adobe Expressでは、大量の素材を活用することができます。写真、動画、ブラシ、テクスチャ、POPなど、様々の素材を用意していますので、作りたい作品に合わせて最適な素材を便利に追加できます。

    素材検索

    テンプレートで画像や動画を楽々編集

    Adobe Expressでは様々のテンプレートがあります。例えば、ポスターやチラシ、招待状、SNSの画像、簡単なアニメーション、YouTubeのサムネイル、ロゴなど。すべてゼロから作る必要がなく、状況によって適切のテンプレートを選んで、自分好みに調整すれば、初心者でも簡単にデザインを完成できます。 

    有料版と無料版の違い

    Adobe Expressには無料プランと有料のプレミアムプランがあります。無料版はAdobe Expressの公式サイトにアクセスして直接使用できます。プレミアムプランは月額1,078円と他のAdobeソフトに比べてお得です。さらに年間プランでは16%お得で、年額10,978円になります。基本的には、無料版にはデザイン面で活用できる素材やテンプレートに制限がありますが、有料版ではそれらの制限が全てなくなるイメージです。有料版と無料版の主な違いは以下の通りです。

    【有料版】

    テンプレート…全て使用可能
    Adobe Stock 写真…全て使用可能
    Adobe Fonts…全て使用可能
    自動サイズ変更機能…あり
    PDF変換/保存…あり

    【無料版】

    テンプレート…一部使用可能
    Adobe Stock 写真…一部使用可能
    Adobe Fonts…一部使用可能
    自動サイズ変更機能…なし
    PDF変換/保存…なし

    プラン比較

    プレミアムプランは無料体験も可能です。Adobe Express無料プランの使用中に画面右上の「プレミアムを試す」ボタンから30日間の無料体験を開始できます。プレミアムプランの機能が気になる方はまず無料体験で実際に使ってみることをお勧めします。

    無料体験

    まとめ

    AdobeにはPhotoshop、Illustrator、Premiere Proなど多くの有名なソフトウェアを開発、販売しています。ほとんどがプロ向けの専門的なソフトウェアというイメージが強いですが、Adobe Expressのように初心者でも手軽に使えるツールもあります。そしてAdobe ExpressをTourBoxと合わせて使用すれば、さらに快適な作業を体験できます。

    TourBox Elite
    Bluetooth対応最新機種
    TourBox NEO
    クリエイター向けコントローラー

    TourBox

    Read: 0