YouTubeに投稿用の動画を作成するには、動画編集ソフトが必要です。しかし、動画編集ソフトはあまりにもたくさんあります、どのソフトを使えば良いのか迷っていませんか?
動画ソフトには無料のもの、有料のもの、プロ向けの高度なものなどいろいろな種類があります。今回は、初心者でもYouTubeの動画制作に取り組みやすい編集ソフトを厳選して5つご紹介しますので、ソフト選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
多くの人気YouTuberに使われている「Adobe Premiere Pro」。直観的に操作できるので、動画編集の初心者でも使いやすいのが最大の魅力です。カットやテロップなどの基本操作のほか、エフェクトなどもマウスひとつで操作が可能。高機能なのに使いやすいソフトです。
Adobeはサポートも充実していますし、利用している人が多いですから、迷ったり疑問が生じたりしたとき解決するための情報が多いのもYouTube動画編集の初心者におすすめする理由です。Photoshopなど他のAdobe製品との連携も可能です。基本料金は月額2728円、7日間無料体験も可能です。
Premiere Proと人気を二分すると言える動画編集ソフト「Final Cut Pro」。その理由は初心者でも操作しやすく、ソフトの立ち上がりや書き出しも早いことです。エフェクトやトランジション効果の種類が豊富ですし、昔から使われているソフトだけあって高品質なプラグインもたくさんあり、YouTube向けの動画を制作するのも適任です。
Appleが開発した動画編集アプリですので、対応機種がMacのみというのがデメリットではありますが、買い切りソフトなのでApple IDを使って、複数のパソコンにインストールして使うことも可能です。料金は36,800円で、無料で90日間使用できます。
「Power Director」の最大の特徴は、編集した動画をそのままYouTubeやニコニコ動画といったプラットフォーム用に書き出しができることです。ライブ配信やその画面を録画することも可能で、使い方はチュートリアルを見ながらすぐに覚えられるでしょう。
ShutterstockやGetty Imagesなどの動画・写真・音楽素材が使い放題なのも魅力の一つです。AI技術が搭載された編集ツールで、初めての人でも簡単に動画編集を行えます。月間プランと年間プランがあり、直接買い切ることも可能です。公式サイトからでは体験版を無料ダウンロードできますので、まず体験版を試してみるのもいいかもしれません。
高機能な動画編集ソフトは有料のものが多いため、できれば無料のソフトからスタートしたいと思っている方におすすめしたいのが「DaVinci Resolve」です。有料の「DaVinci Resolve Studio」もありますがまずは無料の「DaVinci Resolve」からYouTuber用の動画編集を始めても問題ありません。
ハリウッド映画の編集でも使われているという「Da Vinci Resolve」は色彩補正に優れており、色の演出にこだわりたい人にはおすすめのソフトです。ほとんどの機能は無料版で十分使えますが、もしさらに高度な編集をしたいと思ったら有料版に移行しても良いでしょう。
音楽や動画素材があらかじめ用意されており、初心者でも高度な動画編集にチャレンジしたい人におすすめなのが「Lightworks」です。WindowsでもMacでも使え、基本的な操作がとてもシンプルで使いやすく、直観的に操作できます。
ハイビジョンサイズの動画の書き出しもできますので、まずは無料版から使ってみて、慣れてきたら有料版に移行するのが良いでしょう。
動画編集ソフトを使う際にはマウスとキーボードを使うのが一般的ですが、長時間の作業ではややわずらわしくなります。そこで、より効率的に作業をしていきたい人におすすめなのが左手デバイスTourBox Eliteの導入です。
ショートカットキーなどを自分好みにカスタマイズすることによって、右手はマウス、左手はコントローラーに固定したままでサクサクと作業を進められるようになります。
「TourBox Elite」はほぼすべてのクリエイティブソフトで利用でき、1つのプリセットに53種ものショートカットを登録できることから、作業効率が格段にアップ。TourMenuと合わせることで最大300種類以上の機能を登録可能で、大量の操作が片手だけで完成します。
Bluetoothで接続できるため、置く位置も自由です。有線のわずらわしさからも解放されるでしょう。コンパクトなデザインは左手にフィットしますし、それぞれ形状の違うボタンが直感的に操作できる秘密でもあります。手の感覚でボタンの位置を覚えられることから、手元を見ずに作業することが可能です。YouTube動画編集はもちろんのこと、音楽制作やイラスト制作にも使えます。
初心者でも使いやすい動画編集ソフトを厳選して5つご紹介しました。無料のもの、有料のものがありますが、まずは無料体験版などを利用してみて有料版に移行するのも良いでしょう。YouTube向けの動画編集を行うなら、左手デバイスがあると効率的に作業ができます。興味があれば「TourBox Elite」をぜひ使ってみてください。