オンラインミーティングツール「Zoom」を使ってウェブ会議をする際、何も設定しないままだと自分はもちろん自分の後ろにある家具や部屋の様子まで映り込んでしまいます。しかし、Zoomには背景を映さないようにできる「背景設定」という機能があり、この機能を使えばプライバシーを守りつつ会議に参加可能です。本記事では、Zoomで背景設定する方法や、背景設定できないときの確認事項を解説します。
Zoomの背景設定とは、オンラインミーティング中の背景を自由に変えられる機能のことです。自分の姿はそのままに背景だけを仮想的に置き換えるため、Zoomの背景は「バーチャル背景」とも呼ばれています。
背景設定の機能を利用すれば、ミーティング相手に自宅を見られるストレスがない他、居場所を特定される心配もありません。なお、背景画像はZoomによっていくつかのデフォルト画像が用意されていますが、自分のお気に入りの画像や動画を設定することもできます。
ここからは、Zoomでバーチャル背景を設定する方法を、デバイスや状況ごとに解説していきます。
パソコン版Zoomアプリを起動したあと、メニューを開いて「設定」を選択します。設定画面が開くので、左のリスト一覧から「背景とエフェクト」を選択してください。ここでは背景について様々な設定を確定、変更できます。
一番よく使われるのは「バーチャル背景」ではないでしょうか。すでに用意されているプリセットから選択、もしくは「+」をクリックして自分の画像や動画を追加して、背景として使用することも可能です。
背景以外、アバター機能もあります。好きなアバターを選択して、画面上に映させることが可能です。その他「ビデオ」「ビデオフィルタ」「スタジオ効果」などの機能のあり、それぞれの効果はすべてプレビューで確認できますので、ぜひいろいろ試してみてください。
ちなみに、背景設定は一応ミーティングの最中に変えることも可能です。ミーティング中でも背景設定画面を開いて、同じようにバーチャル背景などをせっていできます。ただし一般的にはやはりミーティング開始する前に設定を完成する方がおすすめですね。
ブラウザでZoomにアクセス・サインインし、マイアカウントのページにある「設定」をクリックしたのち「ミーティング」へと進みます。「バーチャル背景」の項目をクリックして「オン」にすれば設定完了です。
スマホ・タブレット版のZoomアプリを立ち上げて、画面左側にあるメニュー内の「詳細」をタップします。「ミーティング」から「背景とエフェクト」へと進んだのち、背景画像を選択または「+」アイコンをタップしてオリジナル背景をアップロードすれば、設定完了です。また、ミーティングの最中に背景を変更する場合は、画面下部にある「詳細」→「背景とエフェクト」の順にタップし、背景画像を選べば設定できます。
Zoomの背景設定がうまくいかないときに考えられる原因は、主に以下3つです。
・Zoomにサインインしていない
・照明や背景色が影響している
・デバイスのスペックが不足している
Zoomはサインインしなくても利用可能ですが、バーチャル背景を設定するにはサインインが必要です。背景設定できないときは、ちゃんとサインインしているかを一度確認しましょう。暗すぎる照明や背景色の影響でバーチャル背景の機能がうまく作動しないケースもあるため、均一に照明が当たる場所に移動したり自分の後ろにグリーンバックを置いたりするのもおすすめです。
また、Zoomで背景設定するには、使用するデバイスが一定以上のスペックでなくてはいけません。なお、パソコンのブラウザ版Zoomに必要なシステム要件は「Chrome OSまたはChrome・Edgeブラウザ」となっています。グリーンバックの有無や背景に動画を設定するかなどによっても求められるスペックは変わるので、より詳しく知りたい方はZoom公式サイトを確認してみてください。
Zoomでバーチャル背景を設定する方法を紹介しました。背景設定は、リモートワークやオンラインミーティングをする方には欠かせない機能の一つなので、ぜひ設定方法をマスターしておきましょう。
ちなみにミーティング中のミュート操作、音量調整、字幕オンオフなどの操作は左手デバイスTourBoxで操作することも可能です。TourBoxシリーズの全ボタンはカスタム可能で、機能を自由に設定できます。ですのでイラスト制作や写真・動画編集用のソフトだけでなく、ZoomのようなオンラインミーティングツールやOffice、Chromeなどにも対応可能です。複雑なキーボード操作ではなく、TourBoxで直感的な操作を体験してみましょう!
跳转按钮