YouTubeプレミアムとは?料金プランとメリットを解説

Tags
    0

    日本だけでなく、世界中でも大人気の動画サイトYouTubeですが、1つだけデメリットがあるとするなら「広告の多さ」だと思います。動画を変更するたびに、あるいは視聴している途中で広告が入ることでストレスを感じてしまう方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが「YouTube Premium(プレミアム)」です。この記事ではYouTubeプレミアムがどんなものなのか、また必要な料金などについてまとめてみました。普段からYouTubeをよく利用するという方は、ぜひ参考にしてみてください。

    ・YouTubeプレミアムとは

    YouTubeプレミアムとはYouTubeの有料サービスです。もっとも大きいメリットはプレミアム登録をすることで広告を除去することでしょう。もちろんこの他にもメリットは数多く存在し、人気のサービスの1つとなっています。ここからはまずYouTubeプレミアムに加入することでできることを見ていきましょう。

    広告なし

    ①広告が表示されなくなる

    YouTubeプレミアム加入最大のメリットは、やはり広告が表示されなくなることにあります。加入するとスマホだけでなく、パソコンやテレビなど、全ての端末で広告が表示されなくなります。また、パソコンでYouTubeを利用する場合、ディスプレイ広告やオーバーレイ広告なども表示されなくなり、得られる満足度は非常に高いです。

    ②オフライン再生が可能に

    YouTube上の動画を端末内にダウンロードすることで、通信料を気にせずに、どこでもオフラインで視聴することができます。一度ダウンロードした動画は30日間オフライン再生が可能となり、期間が過ぎても、再度ダウンロードを行うことが可能です。

    ③バックグラウンド再生

    YouTubeの動画を流しながら、他のアプリの操作を行うことが可能になります。そのため、YouTubeの視聴中に、何らかのアプリを使用しても再生が止まることはありません。ラジオ動画や音楽、長時間動画を楽しむ方や、他のアプリと併用してYouTubeを使いたい方にはおすすめとなっています。

    再生機能

    ④YouTube music premiumを利用できる

    YouTube music premiumとは、YouTube独自の音楽コンテンツサービスです。さまざまな楽曲やミュージックビデオを楽しんだり、曲名がわからない曲でも、キーワードや特徴で自動的に探してくれる機能も持ち合わせています。YouTubeプレミアムとは全く異なるサービスで、通常だと月額料金が発生してしまうものを、YouTubeプレミアム加入者は無料で体験することができます。

    ・YouTubeプレミアムの料金ついて

    YouTubeプレミアムには以下の3つのプランがあります。それぞれの特徴や料金についてご紹介します。

    ①個人プラン

    個人プランは、ひとりで使用する方におすすめのプランです。月額1,280円となっており、年間契約で加入した場合には2か月分の料金がお得になる12,800円で加入することができます。

    ②ファミリープラン

    最大5人まで加入することができるプランとなっています。同世帯の家族であり、13歳以上が対象となっています。月額2,280円となっており、2人以上でYouTubeプレミアムを利用する場合には、ファミリープランがお得になっています。

    ③学割プラン

    この学割プランは、すべての学生が対象というわけではありません。「SheeID」というもので認証されている一部の国の高等教育機関に通う全日制の学生が対象となっています。日本で言えば「大学」のことを指しています。学割プランは最大で4年間有効となっており、利用を継続するには各年度終わりに資格要件の確認手続きを行う必要があります。対象者は月額780円で利用することが可能です。

    プラン

    ご注意:iPhoneアプリから加入すると料金が高くなる

    iPhoneのYouTubeアプリからYouTubeプレミアムに加入する場合、個人プランは月額1680円、ファミリープランは月額2900円になりますので、ご注意ください。使える機能などは特に変わらないので、iPhoneユーザーにもまずウェブサイトで加入してから利用しましょう。

    TourBoxでYouTubeをより快適に楽しもう

    YouTubeプレミアムに加入すると、広告がなくなり、専用の機能も使えるようになります。パソコンでYouTubeを見る時は左手デバイスTourBoxを使えば、より快適に動画や配信を楽しめます。

    TourBox Elite
    Bluetooth対応フラグシップモデル
    TourBox NEO
    スタンダードモデル
    TourBox Lite
    軽量化モデル

    TourBoxシリーズはイラスト制作や動画編集、写真現像などのクリエイティブ作業の効率化ツールとして知られていますが、日常のオフェスワークやネットブラウザでも問題なく使えます。動画の再生や一時停止、音量調整、フルスクリーン切替などは全部操作できます。フラグシップモデルのTourBox EliteはBluetooth機能もありますので、少し離れたところでも片手でリモコンのようにパソコンを操作できます。仕事の合間でYouTubeで音楽や動画を楽しむときも、TourBoxを使ってみてください!

    TourBox

    Read: 0