おすすめ人気お絵かきソフトベスト5!

Tags
    0

    デジタルお絵描きを始めたい、でもどのお絵描きソフトを選ぶべきかを悩んでいる方も多いのではないでしょうか。値段や特徴もバラバラなお絵かきソフトの中で自分に合ったものを選ぶのは苦労すると思います。そこで、今回は人気の「有料・無料版のお絵かきソフト」をご紹介していきます。

    最強お絵描きソフトオススメ5選

    イラストを描き始めたばかりの初心者にとって「有料版って敷居が高い」「自分に合わなかったらどうしよう」と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。ここからは初心者からプロまでに愛されているお絵かきソフトを紹介していきます。強力な機能を持つ、様々な場面でも役に立てる定番お絵かきソフトから、初心者でも気軽に使える、無料でデジタルイラストを体験できるソフトもありますので、需要によって使ってみたいソフトを選んでください!

    1、CLIP STUDIO PAINT PRO(クリスタ PRO)

    体験版:あり
    価格:【パソコンソフト一括払い】 ダウンロード版:¥5,000(税込)※公式サイトのみ
    パッケージ版:オープン価格(平均相場¥7,500~¥9,500)
    【Windows/macOS/iPad/iPhone/Android共通 月額プラン】¥480(税込)/月(年¥2,800)
    【スマホVer.のみのプラン】¥100(税込)/月(年¥700)

    クリスタは、お絵描きソフトシェア率No.1を誇っている定番のお絵描きソフトです。また、有名なお絵描きSNSサービス大手「pixiv」上でも最も人気なソフトというデータもあり、多くのユーザーから愛されているソフトです。

    クリスタ

    機能性も豊富で完成度も高いため、初心者にとっては「難しい」と感じるかもしれませんが、「絵に関することは、なんでもできる」というモットーがあり、最強の漫画制作ソフトと言っても過言ではありません。また、PCソフトだけでなく、タブレット・スマホ用アプリもあるので場所に囚われず楽しむことができます。

    また、初心者~プロまで愛されるだけあり公式サイトではQ&Aサイトやフォーラムもあり、しっかりとユーザーへのサポート体制が整っています。「使い方に悩んでもすぐでてくるソフトがいい」「プロの機能も使えるようになりたい」、このような方に、クリスタはオススメなのです。PRO以外、より多くの機能を搭載している「CLIP STUDIO PAINT EX」というバージョンもあります。

    2、Adobe Fresco(アドビフレスコ)

    価格:単体プラン月額1,080円
    体験版:無償版(フリーミアムモデル)
    対応OS:Windows / iPad

    大手のソフトメーカーAdobeが出している「Adobe Fresco」、最初はiPad向けの絵描きアプリですが、今はWindows対応のパソコン版もあります。Photoshopのブラシが利用でき、Adobeのクラウドサービスも利用できることから、Adobeの製品を昔から利用している人にとって非常に使いやすいお絵描きソフトです。また、買い切りはないですが、最大30日無料体験できますので、まず機能をじっくり確認してから月間プランなどに移すことも可能です。

    Adobe Fresco

    3、openCanvas(オープンキャンバス)

    価格:通常版¥7,800(税別) / ガイドブック同梱版¥8,800(税別)/ Steam版¥6,000(税込)
    体験版:あり
    対応OS: Windows

    openCanvasは、Windows専用の買い切り型ソフトです。まるでアナログのような描き味が特徴で、分かりやすいインターフェイスなどの基本的な操作性能が高く、初心者にとっても長く使い続けることができるでしょう。

    さらに、初心者にとって嬉しいお絵描き手順を再生可能な「イベント機能」も搭載していること。その他、ブラシも150種類以上あり、『TabletPC』機能で外にでも作業しやすいこともオススメポイントです。

    openCanvas

    4、Krita (クリタ)

    価格:無償・¥980(Steam)・¥1,150(Microsoft Store)
    対応OS:Windows / macOS

    クリタのモットーは『自由、無料で、オープンソースのペイントプログラム』そのため、初心者からプロまで誰もが自由に使えるスタイルが人気です。また、無料版のお絵描きソフトの中でも有料製品並みの高性能を搭載していることから、海外でかなりの注目を浴びています。ただ、現在のユーザー層は海外に集中しているため、日本ユーザーがソフトの「ノウハウ」「解決方法」が分からないときに、調べるのが苦労してしまう可能性があります。

    Krita

    5、AzPainter2(アズペインターツー)

    2011年で既に開発とサポートが終了となっている無料お絵かきソフト「AzPainter2」。しかし人気が高いため、今でも使用しているイラストレイターが多いようです。また、その人気から後継版としてLinux版の開発が継続されています。

    このお絵かきソフトは、あくまで「無料ソフト」として使われることが前提であるため、他のお絵かきソフトと比べて、多少機能が少なく感じるかもしれません。しかし、初心者にとっては簡単に使いこなせますので、気軽に絵描きを試したい方にオススメです。

    TourBox Eliteでお絵描きの効率をアップする

    今回は、有料・無料版のお絵かきソフトをご紹介してきました。どのソフトも各自の特徴がありますので、自分の必要によって一番適切なソフトを選んでみてください。絵描きの作業には多くのツールや機能を使う必要があり、慣れてない時はうまく操作できない場合があって、大量のショートカットキーを覚えるのも大変ですね。そこで、TourBox Eliteという左手デバイスをお勧めします。この左手デバイスは今回紹介したお絵かきソフトを含む、ほぼすべてのクリエイティブソフトに対応できます。片手でキャンバスの回転を行うことができるので、普段よりも作業の効率を上げることが可能です。

    TourBox Elite
    Bluetooth対応フラグシップモデル
    TourBox NEO
    スタンダードモデル
    TourBox Lite
    軽量化モデル

    「今までのやり方だと、時間がかかって困っている」
    「お絵かきソフトに不満はないが、もっと効率をあげたい」
    このように思っている方は、ぜひTourBoxシリーズの左手デバイスを使ってみてはいかがでしょうか。

    左手デバイスTourBox

    Read: 0