Photoshopの作業で、ブラシの角度を変えたい時、皆さんはどうしますか?上部メニューに数値を入力、もしくはブラシ設定パネルを開くこともブラシの角度を変更できますが、操作は地味に面倒ですね。カーソルで入力欄や設定パネルを選択する必要があるので、進行中の作業を一時中断されるのもデメリットです。
キーボードの←→でもブラシ角度を変更できますが、角度を正確に調整するのは難しいです。ボタンを長押しして大まかな角度を決めてから、何回もクリックして微調整しなければなりません。
もっと簡単な方法でPhotoshopのブラシ角度を調整するのはできますか?左手デバイスTourBoxを使えばできます!TourBoxにはスクロールとノブが搭載されていますので、回転操作でブラシ角度を調整するのが可能です。マウスやペンを移動する必要がなく、キーボードで長押しする必要もありません。ただ指先でボタンを軽く回すだけで、ブラシ角度を思うままに変更できます。本記事はその設定方法を紹介します。
1、TourBoxとパソコンを接続して、設定画面に入り、Photoshop用のプリセットを作成もしくは選択します。ここでは各ボタンにPhotoshopの各種の機能やツールを自由に割り当てできます。角度の調整は基本ノブやスクロールのような回転操作が対応するボタンに設定するのがお勧めです。本記事ではノブを使用します。
2、ボタンをクリックするとまずショートカット/マウスの設定画面が表示されますが、実はTourBoxはショートカット以外にも、カスタムメニューやマクロも設定可能です。今回のPhotoshopブラシ角度調整には「Built-in」という項目を使用します。設定画面で「Built-in」に切り替えて、「Photoshop汎用」中の「ブラシ角度」を選択しましょう。
3、Built-in(ビルトイン)とは特定のソフトに向けてTourBoxが開発した専用機能です。通常のキーボードショートカットと比べて、ソフトとでの動作がよりスムーズになり、一部キーボードショートカットで実現できない操作もBuilt-inによって完成可能です。Photoshopのブラシ角度も上記に「ブラシ角度」Built-inをTourBoxのノブに設定すれば、手軽に調整できます。
以上はTourBoxのノブでPhotoshopのブラシ角度を調整する設定方法になります。もちろんブラシ角度調整以外、Photoshopでの他の機能、操作なども同じようにTourBoxに割り当てることが可能です。複雑なキーボードショートカットを使わなくても、TourBoxがあれば、片手で思うままにPhotoshopをコントロールして、作業を効率的に完成できます。