2025/4/22 15:49:10
現在日本サイトを閲覧しています
他の国/地域に切り替えるは可能です。
ボタンをカスタマイズ
ここからはTourBoxでキーボードショートカットとマウス操作、それからビルトイン機能などをカスタマイズする方法を説明します。
ユーザーマニュアルをダウンロード
使用者指南
ボタンをカスタマイズ
ここからはTourBoxでキーボードショートカットとマウス操作、それからビルトイン機能などをカスタマイズする方法を説明します。

キーボードショートカットを登録

一々キーボードでキーの位置を確認してショートカットを使うより、ショートカットをTourBoxに登録する方が遥かに便利です。片手で、ボタンを一回押すだけで操作が完了します。

  • TourBoxのボタンを押せば、プリセットのカスタマイズ画面もそのボタンの位置に移動します。
  • クリックして操作設定の画面に入ります。
  • ここでボタンの機能を自由にカスタマイズできます。
    • 登録したいホットキーを入力、タグを編集することができます。
    • 現存のタグから検索、選択するのも可能です。
    • 設定中ホットキーの誤作動を防ぐため、キーボードとマウスを合わせて選択することをおすすめします。

マウス操作を登録

キーボードショートカット以外、マウスの操作もTourBoxに登録できます。

  • プリセット画面でカスタマイズしたいボタンをクリックします。
  • 操作設定の画面に入ります。
  • 設定方法
    • まずをクリックして、そしてリストから操作を選びます。
    • 画面右の「Built-in」から「マウス」の項目を開き、操作を選びます。

ビルトイン機能を登録

TourBoxには独自開発したビルトイン機能も搭載しています。一部キーボードやマウスのショートカットでは実現できない操作もビルトイン機能で完成できます。

  • 設定したいボタンを押して、プリセット画面でそのボタンの位置に移動します。
  • クリックして操作設定の画面に入ります。
  • 画面右側からビルトイン機能を選択できます。ビルトイン機能は基本ソフトウェアによって分類されています。

upモードとは

ボタンの組み合わせを設定する時、UPモードは実用的な機能です。をクリックすればこの機能を有効にできます。これでこのボタンをクリックして長押しされた時、設定された操作は実行されず、二つ目のボタンを便利に押せます。
もう一度UPのアイコンをクリックすれば、UPモードをオフにできます。この状態ではボタンを押せば設定された操作はすぐに実行されます。

  • TourBoxのボタンを押します。そしてプリセット画面はそのボタンの位置に移動します。
  • 右にあるをクリックして有効にします。もう一度クリックすればオフになります。

REPモードとは

REPモードは持続的に出力するコマンドに適任です。このモードでは、ボタンが押されてる間、設定された操作は実行し続けます。

  • ボタンを押してTourBox Consoleの画面から見つけ出します。
  • 右にある をクリックして機能を有効にします。もう一度クリックすればオフになります。

選択可能のスピードモード

TourBoxではスクロール・ダイヤル・ノブの回転操作に三つのスピードモードを用意しています。

  • スクロールもしくはダイヤル、ノブを回して、TourBox Console画面から見つけ出します。
  • となりのアイコンをクリックしてスピードモードを切り替えます。一回目はslow 1モード、もう一度クリックすればslow 2 モード、三回目をクリックするとスタンダードモードに戻ります。Slow 2モードは一番遅いモードで、スタンダードモードは一番早い。

その他

TourBox Consoleは便利な使用体験を提供します。現在の設定をすべて削除、最初の状態にリセット、機能の交換、リストを展開と隠すなど、様々な操作を楽に完成できます。

マクロ機能を登録

マクロ機能によって、一連の操作はボタンを一回押すだけで完成可能です。キーボードのショートカット、マウス操作、遅延、テキスト入力、ファイルとフォルダを開くなどの操作は全部マクロに組み込めます。

  • マクロ登録したいボタンを選択。
  • 設定画面に入ります。
  • 「マクロ」画面に入ります。
  • マクロを選択もしくは新規作成します。

マクロ機能の詳細については、こちらの「マクロ機能」をご参照ください。

TourMenuを登録

  • TourBox ConsoleでTourMenuを登録したいボタンをクリックします。
  • 設定画面でTourMenuを選択します。
  • をクリックして新規TourMenuを作成。
  • 自由にショートカット、ビルトイン機能やマクロをTourMenuに組み込めます。

詳しくは「TourMenu」をご参照ください。

上記内容で問題が解決できない場合は、お手数をおかけしますが、「 support@tourboxtech.com 」までお問い合わせください。