10/19/2025, 9:14:41 AM
現在日本サイトを閲覧しています
他の国/地域に切り替えるは可能です。

カットから色調補正まで この一台で十分

DaVinci Resolveのために生まれた

指の動作に合わせて、カーブからパラメータまで、全てを自在に操る。DaVinci Resolve向けに開発されて専用機能で、タイムラインも色調整パネルも、快適に操作可能。

カットから色調補正まで この一台で十分

DaVinci Resolveのために生まれた

指の動作に合わせて、カーブからパラメータまで、全てを自在に操る。DaVinci Resolve向けに開発されて専用機能で、タイムラインも色調整パネルも、快適に操作可能。

video-banner-img

カーソル位置調整

カーソル位置調整

カーソル位置調整

カーソル位置調整

TourBoxのアルゴリズムとプラグイン認識システムにより、DaVinci Resolveの全てのパラメータをカバーする。カーソルで指せば、ノブと連動して、直感的に色調整できます。マウスドラッグや操作の誤差に悩まされる必要はありません。

davinciFeatures.pointAndClickAlt

カーソル位置調整

指す、回す。色調整はこんなにも簡単

TourBoxはカラーページ内の各種機能、たとえばカーブ、カラーバランス、HDRなどに対応します。マウスカーソルで指して、ノブを回す、全ての調整は思うままに、正確かつ直感的。色の変化は一目瞭然に。

カーソルをカーソルエリアの任意位置に移動するだけ、クリックする必要はありません。TourBoxのスクロールでシャドウ、ハイライト、中間調の数値を直接調整できます。露光量の調整をより自然に、より創作に集中できます。

カラーバランス、楽々制御

カーソルをパラメータに移動して、クリックする必要がなく、TourBoxのスクロールで快適にカラーチャンネルを調整できます。便利かつ効率的、誤操作の心配もありません。

カーソル位置調整

自分のスタイルで、思うままに色調補正

TourBoxはカラーページの全パラメータ調整に対応します。カーブ、スライダー、HSLなど、すべては回転操作で便利に調整可能。従来の複雑な操作に別れを告げよう。

カラーカーブを直感的にコントロール

TourBoxを使えば、カーソル位置にある色相の調整も意のままに完成できます。直観的かつ正確に、好きなように調整できる。

繊細なスライダーパラメータ

右手でカーソルを移動、左手でスクロールを回す。あらゆるスライダーを自在に操る。

TourBoxのスクロールで範囲を調整、マウスカーソルでパラメータを選択。ボタンに複数の機能をまとめて、指先で色彩を掌握する

色の変化は一目瞭然に。

TourBox Consoleのマウスマクロを利用して、あらゆる機能の位置をTourBoxのボタンに設定します。これで機能を素早く切り替え可能です。数値調整も回転で完成し、すべては片手で完成します。

カーソル位置調整

エディット、Fairlightにも対応

TourBoxはDaVinci Resolve のエディット、Fairlightページにも対応します。エディットのズーム、回転、イン・アウト点などの常用操作はもちろん、Fairlightの音量やバランスも手軽に調整可能。デバイスを変えなくても、映像と音声を片手でコントロールできます。

一つのノブで、<span class="highlight">すべて回せる</span>

一つのノブで、すべて回せる

TourBoxはFairlightのすべてのノブに対応します。マウスドラッグシミュレートによってワンボタン操作を実現し、複雑なオーディオ調整をシンプルに変えます。

新しい速度調整

新しい速度調整

新しい速度調整

新しい速度調整

新しいパネルで速度の変更を視覚化

新しい速度調整

キーボードでJ、K、Lを押す必要はない。TourBoxの新しい速度調整パネルで直感的に変更できます。

2倍速と16倍速だけ使いたい?TourBoxの速度調整パネルは自由にカスタムでき、効率を最大限に上げます。

キーボードとは違い、TourBoxはノブによって直感的な操作を実現し、速度の調整はより手軽になります。素材プレビューも、パラメータの調整も片手で完成できます。

シャトルプレビュー

シャトルプレビュー

シャトルプレビュー

シャトルプレビュー

TourBoxはアルゴリズムで慣性効果を再現します。ノブの回転が止まったとしても、操作はしばらく慣性移動を保ちます。タイムライン、マルチトラックのプレビューをする時、シャトルプレビュー機能はより感覚的な操作を可能にします。

シャトルプレビュー

回して、もっと見る

TourBoxのノブを自由に回す。慣性移動で一回の操作でタイムライン全体を見れる。

片手でスライド、思うままにプレビュー

一つの指でTourBoxのダイアルを快適に回す、マウスドラッグやキーボードショートカットに代わり、楽々プレビュー

各ワークスペースに最適化

各ワークスペースに最適化

各ワークスペースに最適化

各ワークスペースに最適化

DaVinci Resolveの七つのワークスペースに全て対応。TourBoxでは各ワークスペース向けの個別設定が用意され、どんな作業にも使えます。

各ワークスペースに最適化

エディット、カラー、Fairlight... TourBoxは使用中のワークスペースを認識して、対応するパネルを自動表示させます。

ワークスペース表示/非表示

サイドバーやメニューなどを素早く表示/非表示できます。機能をTourMenuに統合して、視覚化の操作を提供します。

フルスクリーン/ハーフスクリーン切り替え

TourBoxを使えば、ボタン一つで表示モードを切り替えます。好きなように拡大縮小して、細部をより正確に調整できます。

TourBox X DaVinci Resolve こんなことも
動画編集
カラーグレーディング
効率向上
DaVinci Resolve ユーザーの声
TourBoxは数百名のDaVinci Resolveユーザーの意見と需要を研究し、異なる創作シーンに向けて機能を磨き上げました。集中、スムーズな創作を実現するため、UIからパネル対応、細部まで入念に設計し、より直感的、より自然な操作感を提供します。
1000
開発時間数
56
機能アップグレード
100
テストに参加するDaVinci Resolve ユーザー数
RenderMind
DaVinci Resolve の色の正確さ自体は問題ないんだけど、毎回マウスでぐりぐり操作するの、なんかもう体力仕事みたい…。
Done
CutByAlex
他のソフトから乗り換えたばかりで、ショートカットや操作方法に慣れるのが本当に大変。慣れるまでのコストが結構高い…。
Done
Motion&Puzzle
2分くらいの短い動画を編集しただけで、脳より先に手首が疲れてしまう。たまに「高いグラボ買うより先に医者さんとこ行った方がいいのでは?」って思うことも。
Done
Visual4Alchemist
もっと「ラクにできる」カラーグレーディングとか、バッチ操作みたいなのがあったら嬉しいな。毎回マウスを何度もクリックするのは正直しんどい。
Done
TheEditBayyan
DaVinci Resolve でカラーグレーディングを始めると何時間もかかってしまうから、マウス操作が多すぎて手首が本当にきついわ
Done
CuttingRoomPeter
もっと手軽に使えるハードウェアがあったらいいなっていつも思ってしまう。キーボードとマウスだけだと正直にね・・・。
Done
JassonCrafter
確かにDaVinci Resolveのインターフェースってロジック自体は強力だけど、初心者には直感的とは言えないよね。学習コストが高すぎる。
Done
STamer13
作業中に編集・カラー・オーディオを行き来するのが多すんよ・・・レイアウトもわかりやすいとは言えないし
Done
ScShaper
ワークフローをもっと自分好みにカスタマイズしたいってずーっと思ってるけど、カスタマイズ対応の機能がそこまで多くないっていうか
Done
LensLucas
長時間のカラー作業で疲労が溜まりやすいからね、もっと人間工学的なインタラクションが欲しい。
Done
FilmEditor_Jen
ショートカットはあるが、柔軟性が限られていて、自分でカスタマイズしようとするとすぐに競合が起きてしまう。
Done
DigitalDan
素材管理が本当に雑然としていて、欲しいクリップを探すのがまるで発掘作業みたい。
Done
visionaryjC
カーブでポイントを調整したいだけなのに、なかなか正確にクリックできず、いつも他のパラメータを誤って触ってしまうからしんどい
Done
ervelee
キーフレームのドラッグ精度が足りない。意図しない位置に吸い付いてしまうのがストレス。
Done
Gildmind
作業中にカーブエディタとカラーホイール行ったり来たりするの多すぎだし、主要なパラメータに数値入力欄がないから結局ドラッグするしかなくて、操作の流れほんとスムーズじゃないんだよね。
Done
Cinemafan
回転や反転といったちょっとした機能が、あまりにも深いところに隠されていて、全然ユーザーフレンドリーじゃない。
Done
bledore_eroo
ダイナミックズームの操作が直感的じゃないから、細かい調整をするたびに何ステップも踏まないといけないのが本当に不便。
Done
TourBoxを選ぶ理由
手にぴったり、キーボードを超える快適さ
指先が自在に動き、タイムラインを柔軟に操り、さまざまな機能の間でシームレスに行き来する感覚を想像してみてください。
手の届く範囲に配置されたボタン、多様な組み合わせ。TourBoxは最高の握り心地で、片手で創作全体を掌握します。
DaVinci Resolveに最適、専用機能満載
DaVinci Resolve向けに開発、ショートカットシステムと機能パネルを統合し、ワークフローを革新します。創作のロジックは自由にカスタマできます。
編集に必要なものは、すべてTourBoxで満たせる
最初から最後まで、すべてTourBoxにおまかせ。動画編集と相性抜群、位置調整、トリミング、トランジション、音声調整、すべてはこのデバイスで十分。動画編集は面倒な作業ではなく、快適な創作に変わります。
TourBox、あなただけのワークフロー
TourBoxは単なる編集コントローラーではなく、創作習慣の延長です。ノブ、ダイヤル、ボタンを自由にカスタマイズし、自分だけのワークフローを構築しましょう。あなたの創作は、あなただけのもの。
指先が自在に動き、タイムラインを柔軟に操り、さまざまな機能の間でシームレスに行き来する感覚を想像してみてください。
手の届く範囲に配置されたボタン、多様な組み合わせ。TourBoxは最高の握り心地で、片手で創作全体を掌握します。
手にぴったり、キーボードを超える快適さ
DaVinci Resolve向けに開発、ショートカットシステムと機能パネルを統合し、ワークフローを革新します。創作のロジックは自由にカスタマできます。
DaVinci Resolveに最適、専用機能満載
最初から最後まで、すべてTourBoxにおまかせ。動画編集と相性抜群、位置調整、トリミング、トランジション、音声調整、すべてはこのデバイスで十分。動画編集は面倒な作業ではなく、快適な創作に変わります。
編集に必要なものは、すべてTourBoxで満たせる
TourBoxは単なる編集コントローラーではなく、創作習慣の延長です。ノブ、ダイヤル、ボタンを自由にカスタマイズし、自分だけのワークフローを構築しましょう。あなたの創作は、あなただけのもの。
TourBox、あなただけのワークフロー
TourBox Elite Plus
DaVinci Resolveだけじゃない数多くのソフトウェアにも対応

お気に入りのTourBoxを見つけよう

TourBox Elite Plus

TourBox Elite Plus

フラッグシップモデル

iPadとパソコンの間でスムーズに切り替え、一貫する操作方法を保つ。独自開発のジェスチャーシミュレートにより、Procreateでの回転やズームも操作可能。

唯一のiPad対応機種
触覚フィードバック
デュアルBluetooth

TourBox Elite

高性能片手デバイス

プロクリエイター向け、強力かつ高度のカスタマ性能を搭載する片手デバイス。触覚フィードバックでより正確の操作を実現します。

触覚フィードバック
デュアルBluetooth
TourBox Elite
TourBox Neo

TourBox NEO

スタンダードモデル

標準レイアウト、多彩な入力方式を搭載、あらゆるクリエイティブ作業に対応

有線接続
標準レイアウト

TourBox Lite

軽量版片手デバイス

シンプルなレイアウトで効率アップ。クリエイティブソフトをより簡単に使いこなせる。お気軽な創作活動に最適なツール。

有線接続
コンパクトデザイン
お手頃価格
TourBox Elite

よくあるご質問